SDGsへの取り組み

COVEROSS®︎(カバロス)の開発テーマは「人と地球に優しい布や製品開発」です。
私達は中小企業ですが、出来ることからひとつひとつ勉強し、SDGsへの取り組みにも真剣に取り組んで参ります。

一昨日、昨日の2日間、弊社スタッフとミャンマーで取組先の縫製工場さまの認定監査を実施しました。品質管理や危険物(針等)管理面だけでなく、人権(児童労働、強制労働、性差別等)、消防法、建築法、環境基準等様々な視点で監査を行わせて頂きました。

弊社では、COVEROSS®︎シリーズの人に優しい快適多機能性の開発だけでなく、環境負荷の削減のための素材原材料の選定や編み立て、染色、後加工、縫製等の一貫管理を目指しております。まだまだ、不十分な取組、改善事項が多々ありますが、出来ることからひとつひとつ改善して参ります。

日頃から弊社が取り組んでいる内容やミャンマーでの工場監査の内容を含め紹介させて頂きます。


①環境の保全
・↓弊社では、カバロス以外の素材も原材料はコットンであれば、主に水利用の効率化、温室ガス効果の削減、土壌流失の削減等に取り組んできたCOTTON USAを推奨しております。オーガニックコットンやBCI(ベターコットンイニシアチブ)も使用しております。
また、水の使用量が少なく自然に戻ることが出来るオーストリアのレンチング社のパルプ(セルロース)を原料に使用する開発も始めております。
・カバロスウィザードは最新の独自触媒技術により、汚れや匂いの元となるタンパク質を酸化分解し、家庭洗濯回数を大幅に減らす効果が期待できます。今回の出張時も5日間連続着用してます(^^)

・洗い加工場の排水処理
COVEROSS®︎素材や製品は適切な排水処理工程を実施している工場様での生産に努めます。↓昨日はミャンマーの工場の排水処理も確認しました。
・可能な限り再生可能な原材料の選定
・ボイラーの燃料も石炭や木炭ではなく環境に優しい米原料を使用(ミャンマー工場)


②社会貢献
・COVEROSS®︎素材や製品を生産する多くのアジアの工場様とは持続的なお取組に努めております。
・各国や地域の法律に遵守しているお取組先様との関係強化(児童労働や強制労働の禁止、安全な工場建築、安心な職場(保健室、授乳室の設置、清潔なトイレ)、公平な賃金体系、教育システム等
↓下記はミャンマーの法律に遵守しているかどうか確認するための書類です。かなりの量の資料になります。国や地域によりルールが異なります。また、毎年、変更になる内容もあります。
・下記は工場内の医務室や授乳室
ミャンマーの場合、ある程度の規模(1000人以上)の工場には医師や看護師含め医務室等の設置義務があるため、適切な対応を指導させて頂きます。
・下記は工場の縫製ライン。ひとりひとりの技術に応じて縫製担当が決められるシステムになってます。
・国内外のファッションサミットや学生等との交流に積極的に参加
  ↓2018.09 香港ファッションサミット(ファッションとサステナビリティに関する)にゲストスピーカーとして参加。
  2018.09 香港デザイン学院で学生200名にスピーチ
  2018.12 弊社に香港デザイン学院の学生20名が来社し、ファッションとSDGsについての勉強会を開催します。

・COVEROSS®︎の機能性開発としてデング熱やマラリア等の虫除け機能や、猛暑対策機能(遮熱、冷感機能等)、血流改善による高血圧対策や疲労回復、安眠対策等の開発を目指しております。


③公正な事業
・↓消費者の皆様にも商品がどのような原料を使い、どのような工場で縫製されたかを出来るだけ知って頂ける努力をしております。
↓店頭でポスターやPOP等でも告知。
例えば、コットンUSA協会やブランド様との協業でひとりでも多くの消費者にサステナブルな活動を訴求します。
・フェアサプライチェーンの構築
・品質管理
・商品の安全性確保
・消費者へ分かりやすい商品説明(トレイスアビリテイ等)


④労働慣行
・働き方(生産性向上)の数値化
・公平は人事考課システム構築
・外国人労働者の採用、育成
・時間選択制雇用


⑤経済価値の実現
・洗濯回数を大幅に削減する洋服開発。世界初となる醤油のシミが少しの水で分解して消える洋服開発に成功し、日経新聞様に取材頂き、日経電子版に動画で掲載頂きました。動画をご覧下さい↓


・また、世界初となる天然繊維(サステナブル原料)に10個の機能を付与出来る機能性生地「COVEROSS®︎」の開発
・「COVEROSS®︎」のブランディング
・「COVEROSS®︎」素材を使用したサステナブルオリジナル自社ブランド「BLUEY SURF CLUB」の開発。独自販売だけでなく、様々なブランド様との協業型での販売。

・2019年1月にハイムテキスタイル(フランクフルト)、2月にプルミエールビジョン(パリ)、3月にインターテキスタイル(上海)の展示会にコットンUSA協会と協業出展します。
・信州大学との健康や環境に対する協働研究
・産官学連携の商品開発(健康、環境等の機能性商品の協業開発)

TBSラジオ、アフター6ジャンクションに定期的に出演させて頂き、未来の健康洋服についての開発秘話?をお話しさせて頂いております(^^)↓

TBSラジオ、ラジフェスで高血圧効果が期待出来る健康服「COVEROSS®︎SAI」を販売させていただきました↓


⑥地域コミュニティ
・地域とのコラボレーションによる商品開発


これからカンボジアに移動し、明日は朝からカンボジア工場の監査になります。

COVEROSS®ホームページ(旧)

hap株式会社の快適機能素材「COVEROSS®︎」のオフィシャルホームページは引っ越しました。新しいHPアドレスは下記です。 coveross.jp

0コメント

  • 1000 / 1000