【究極なタオルの開発とは?】
皆さま、こんばんは!今日はインドネシアに来ております。インドネシアでもチャイニーズニューイヤーは休日なんですよ。
私たちは幾つものプロジェクトを同時に進行しておりますが、本日はタオルの開発についてお話させて頂きます。
部屋干ししても臭くならない!
吸水性が抜群!
やわらかい!
加齢臭が気にならない!
ニキビが治る!肌に優しい!
現在、様々な機能性タオルが発売されております。私たちが今回挑戦しているタオルは「汚れを分解する健康タオル」です。
こんなタオルが本当に開発出来るのでしょうか?
ところで、最近、注目されているハイドロ銀チタンのタオルは花粉やハウスダストを生地に付着させて汚れや臭いの元となるタンパク質を光触媒や銀触媒で分解する仕組です。
私たちは少し考え方が異なります。そもそも、汚れや臭いの元となるタンパク質は生地に出来るだけ付着させない方が良いと考えております(どちらが正しいという問題ではありません)。
例えば、焼き肉屋さんでタオル(ハンカチ)を使用する場合、焼き肉の匂いがタオルに吸着してしまうと嫌ですよね。PM2.5や花粉であれば尚更嫌ですよね?
汗や水を吸水することは大前提ですが、私たちは汚れや匂いは出来れば生地に付きにくい(付いても落ちやすい)状態にすることが大切だと考えております。
つまり、汗や水を吸水する力は強く、柔さかを維持したまま、汚れや匂いを少し付きにくい状態にしておき、付いてしまった汚れや匂いを素早く分解するタオルが理想的だと考えております。
酸化チタンや銀の分解については何十年も前から研究され、文献も多く存在します。そして、新たな薬剤の開発も進み、最新テクノロジーを駆使しながらこの難問に挑んでます。
そして、もう一つの難問が何度洗っても効能が落ちないこと。
COVEROSS®︎(カバロス)とは「相反する」の俗語です。相反する課題を克服させ、より快適に健康的なタオルの開発に引き続き挑戦してまいります。
上の写真の画像は試作段階のタオルですが、醤油の汚れや匂いがかなり消失しました(^^)(光触媒等によるもの)。
来週も15種類ほどの方法で試作し、早期に「究極のタオル」の量産化を目指します。
ニキビやアトピーにも優しいタオルです。
0コメント